Q.部分入れ歯のノンクラスプデンチャーは他の部分入れ歯と何が違うのですか?
A.部分入れ歯の中でもノンクラスプデンチャーは、金属の金具を使用せず、柔軟な素材で作られています。このため、見た目が非常に自然で、目立たない点が最大の特徴です。通常の部分入れ歯では、残存している歯に金属のクラスプ(留め具)が必要ですが、ノンクラスプデンチャーは金属部分がないため、笑顔の際に目立つことが少なく、特に審美性を重視する方に人気です。しかし、柔軟性が高いため、耐久性に関しては金属を使った部分入れ歯よりも劣ることがあります。使用感としては、軽量で装着感も良好ですが、定期的なメンテナンスが重要です。
Q.入れ歯を作る際、最も重要なポイントは何ですか?
A.入れ歯を作る際には、フィット感と快適さが最も重要です。入れ歯がしっかりと口腔内にフィットしないと、食事や会話中にズレてしまい、違和感や痛みを感じることがあります。歯科医師が行う型取りや精密な調整が重要で、最適な入れ歯を作るためには、患者の口腔内の状態やライフスタイルに合わせた個別のアプローチが必要です。また、見た目も重要な要素で、特に前歯の見え方や歯茎の色などが自然に見えることが求められます。正しい選択をすることで、入れ歯は長期間快適に使用でき、日常生活をより豊かにすることができます。
Q.シリコンの入れ歯の特徴は?
A.シリコン義歯は、柔軟性に優れた素材を使用しており、歯茎とのフィット感が非常に良いことが特徴です。従来の硬い入れ歯に比べて、痛みや違和感が少なく、長時間の使用でも快適さを維持しやすいです。シリコンはその柔軟性から、歯茎にしっかりフィットし、食事や会話の際の安定性が高いのがメリットです。しかし、シリコン義歯は他の素材よりも耐久性が劣る場合があり、長期間使用する際には定期的な交換やメンテナンスが必要になることがあります。費用面でも、シリコン義歯は一般的に保険適用外となり、自費診療となる場合が多いです。
Q.インプラントオーバーデンチャーとは、どのような入れ歯ですか?
A.インプラントオーバーデンチャーは、インプラント(人工歯根)を土台にして、入れ歯を固定する方法です。このタイプの入れ歯は、固定力が非常に高く、通常の入れ歯と比べて噛む力がしっかりと伝わります。インプラントオーバーデンチャーは、特に入れ歯がズレやすく、噛み合わせに問題を感じている人に適しています。インプラントが骨にしっかりと固定されるため、入れ歯が外れにくく、食事や会話中も安定感があります。デメリットとしては、インプラント手術を行うため、治療費が高額になり、治療期間も長くなることがありますが、快適で長期間使用可能な入れ歯を求める方には非常に効果的な選択肢です。